• PARC・社会的連帯経済推進フォーラム共催 国内エクスポージャーツアー

    資本主義の向こうにある社会を見出す

    社会的連帯経済を探す旅2025

  • 2023年4月、国連本会議にてSDGsの達成にはこれまでの資本主義に基づいた経済母体ではなく「社会的連帯経済」が必要不可欠であることが認められました。日本において「社会的連帯経済」という単語は耳慣れないかもしれませんが、それを体現した取り組みは実はすでに各地に点在しています。
    今年は「国際協同組合年」。資本主義とは違う価値に重きを置いた事業体を国際的に再評価するための年でもあります。労働者協同組合や事業型NPO、一般社団など、その担い手の法人格は様々ですが、資本主義では解決できない社会課題を解決するために、異なる価値観を紡ぎだしている運動の現場を訪れ、オルタナティブな社会のあり方を一緒に学びませんか?
    【共催】アジア太平洋資料センター(PARC)・社会的連帯経済推進フォーラム
    【後援】2025国際協同組合年後援事業(申請中)
    社会的連帯経済を探す旅2025_北芝・富田

    社会的連帯経済を探す旅2025_北芝・富田

    ¥ 40,000 - ¥ 70,000
    地域通貨の活用や、地域の変化に伴う雇用創出なども試みる北芝。貧困・教育格差に官民連携で取り組む高槻富田。どちらも被差別部落による差別に抵抗する運動を背景に、地域で支え合い、だれもが安心して暮らし続けられるまちづくりを展開してきました。大阪の2つの地域をまたがって訪問します。
    選択する
    数量
    近日公開
    社会的連帯経済を探す旅2025_麦の郷

    社会的連帯経済を探す旅2025_麦の郷

    ¥ 62,000
    障害者支援から始まり、社会問題に直面している当事者を軸にしたコミュニティを形成し、地域農業支援も展開する、“ほっとけやん”ネットワークが生み出すつながりの経済の現場を訪れます。
    選択する
    数量
    近日公開
  • ●【大阪】北芝(NPO法人暮らしづくりネットワーク北芝)、高槻富田(一般社団法人タウンスペースWAKWAK

     地域通貨の活用や、地域の変化に伴う雇用創出なども試みる北芝。貧困・教育格差に官民連携で取り組む高槻富田。どちらも被差別部落による差別に抵抗する運動を背景に、地域で支え合い、だれもが安心して暮らし続けられるまちづくりを展開してきました。大阪の2つの地域をまたがって訪問します。

    [事前学習]7月 3日(木)19:00~ ※オンライン

      講師:竹内友章(関西福祉科学大学社会福祉学科講師)

    [現地訪問]7月19日(土)~21日(月・祝) 2泊3日

     ・集合:7月19日13:00頃 北大阪急行「箕面萱野」駅集合(予定)

    参加費

    北芝宿泊プラン(コミュニティハウスで相部屋):50,000円

    ホテル宿泊プラン:シングル70,000円、ツイン(相部屋)65,000円

    宿泊なしプラン:40,000円

    ※ホテル宿泊プランは、北芝から電車移動が必要です(交通費はご負担ください)

    ※プログラム費、2泊宿泊費、食費(1日目夕、2日目朝・昼・夕、3日目朝・昼)保険代など込み

    定員:15名

    申し込み締切:2025年6月30日(月)

    ※本ツアーは現地集合・現地解散となります。集合場所への交通は各自でご手配ください

    ※宿泊は数名ずつでの相部屋が基本となります。個室での宿泊希望の方はコース選択時にご注意ください

    ※期限前でも定員に達し次第、締切とさせていただく場合があります。

    ※締切後のお申込みについてはお問い合わせください。

    ●【和歌山】麦の郷(社会福祉法人一麦会)

     障害者支援から始まり、社会問題に直面している当事者を軸にしたコミュニティを形成し、地域農業支援も展開する、“ほっとけやん”ネットワークが生み出すつながりの経済の現場を訪れます。

    [事前学習]8月 4日(月)19:00~ ※オンライン

      講師:藤井敦史(立教大学コミュニティ福祉学部教授/社会的連帯経済推進フォーラム運営委員/一般社団法人協同総合研究所常務理事/PARC理事)、野中康寛・湯浅雄偉(社会福祉法人一麦会)

    [現地訪問]9月13日(土)~15日(月・祝) 2泊3日

     ・集合:9月13日13:00頃 JR「粉河」駅集合(予定)

    参加費:62,000円  

    ※宿泊は、地元旅館をリノベーションした宿(ベッド、相部屋)または近隣ホテルとなります。

    ※近隣ホテル(シングル)ご希望の場合は、同料金でご参加いただけますが、タクシー移動が必要です(交通費はご負担ください)

    ※プログラム費、2泊宿泊費、食費(1日目昼・夕、2日目朝・昼・夕、3日目朝)保険代など込み

    定員:15名

    申し込み締切:2025年8月29日(金)

    ※8/4開催の事前学習会までにできるだけお申込みください。事前学習会終了後にお申込みの方には録画を御覧いただきます。

    ※本ツアーは現地集合・現地解散となります。集合場所への交通は各自でご手配ください

    ※宿泊は数名ずつでの相部屋の場合があります。個室での宿泊希望の方はコース選択時にご注意ください

    ※期限前でも定員に達し次第、締切とさせていただく場合があります。

    ※締切後のお申込みについてはお問い合わせください。

    【共催】アジア太平洋資料センター(PARC)・社会的連帯経済推進フォーラム

    <お申込み・お問い合わせ>

    〒101-0063

    東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F

    特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)自由学校

    Tel: 03-5209-3455 FAX:03-5209-3453

    E-mail:office@parc-jp.org