TEL:03-5209-3455 / office@parc-jp.org
- 講座一覧
- 01オンライン講座:フィアレス・シティへの道
- 02ハイブリッド講座:平和のための「紛争」論
- 03ハイブリッド:当事者と/当事者として考えるパレスチナ問題
- 04オンライン読書ゼミ:ガンディーの言葉から学ぶ
- 05オンライン講座:コモンズとしての食
- 06ハイブリッド講座:それぞれのアイヌ語を受け継ぐ
- 07オンライン英語ゼミ:武藤一羊の英文精読
- 08英会話Let's talk about the world
- 09オンライン講座:世界のニュースから国際情勢を読み解こう
- 10対面講座:鎌田慧・ルポルタージュと文学の現場から
- 11対面講座:<たね>からはじまる無肥料自然栽培
- 12対面講座:ビオダンサ:今、ここに、いのちの灯をともす
- 13対面講座:表現することは生きること
- …
- 講座一覧
- 01オンライン講座:フィアレス・シティへの道
- 02ハイブリッド講座:平和のための「紛争」論
- 03ハイブリッド:当事者と/当事者として考えるパレスチナ問題
- 04オンライン読書ゼミ:ガンディーの言葉から学ぶ
- 05オンライン講座:コモンズとしての食
- 06ハイブリッド講座:それぞれのアイヌ語を受け継ぐ
- 07オンライン英語ゼミ:武藤一羊の英文精読
- 08英会話Let's talk about the world
- 09オンライン講座:世界のニュースから国際情勢を読み解こう
- 10対面講座:鎌田慧・ルポルタージュと文学の現場から
- 11対面講座:<たね>からはじまる無肥料自然栽培
- 12対面講座:ビオダンサ:今、ここに、いのちの灯をともす
- 13対面講座:表現することは生きること
TEL:03-5209-3455 / office@parc-jp.org
- 講座一覧
- 01オンライン講座:フィアレス・シティへの道
- 02ハイブリッド講座:平和のための「紛争」論
- 03ハイブリッド:当事者と/当事者として考えるパレスチナ問題
- 04オンライン読書ゼミ:ガンディーの言葉から学ぶ
- 05オンライン講座:コモンズとしての食
- 06ハイブリッド講座:それぞれのアイヌ語を受け継ぐ
- 07オンライン英語ゼミ:武藤一羊の英文精読
- 08英会話Let's talk about the world
- 09オンライン講座:世界のニュースから国際情勢を読み解こう
- 10対面講座:鎌田慧・ルポルタージュと文学の現場から
- 11対面講座:<たね>からはじまる無肥料自然栽培
- 12対面講座:ビオダンサ:今、ここに、いのちの灯をともす
- 13対面講座:表現することは生きること
- …
- 講座一覧
- 01オンライン講座:フィアレス・シティへの道
- 02ハイブリッド講座:平和のための「紛争」論
- 03ハイブリッド:当事者と/当事者として考えるパレスチナ問題
- 04オンライン読書ゼミ:ガンディーの言葉から学ぶ
- 05オンライン講座:コモンズとしての食
- 06ハイブリッド講座:それぞれのアイヌ語を受け継ぐ
- 07オンライン英語ゼミ:武藤一羊の英文精読
- 08英会話Let's talk about the world
- 09オンライン講座:世界のニュースから国際情勢を読み解こう
- 10対面講座:鎌田慧・ルポルタージュと文学の現場から
- 11対面講座:<たね>からはじまる無肥料自然栽培
- 12対面講座:ビオダンサ:今、ここに、いのちの灯をともす
- 13対面講座:表現することは生きること
〈PARCオンデマンド配信〉
写真家・大石芳野 顔と風景に刻まれた記憶と歴史
【オンデマンド】写真家・大石芳野 顔と風景に刻まれた記憶と歴史
¥ 1,500 - ¥ 6,000
およそ半世紀にわたって世界と日本を取材し、戦争の傷痕、人間の再生について見つめ続けてきたドキュメンタリー写真家・大石芳野さん。写真家としての初期の転機は、森の精霊とともに生きるパプアニューギニアの人びととの出会いでした。以来、様々な歴史の悲劇に傷ついた人たちの心の今を写真と言葉で伝えようとしてきました。大石さんの写真の中の人びとの顔や風景には、消え去ることのない時間が記録されています。カンボジア、ヒロシマ・ナガサキ、そして福島。膨大な写真をもとに、現場で大石さんは何を見つめ、何を感じたのかをご自宅の書斎から語っていただく4回シリーズ。聞き手はジャーナリストの永田浩三さん。選択する数量全てのオプションが在庫切れです。近日公開本シリーズは現在、動画共有サイト「Vimeo」(ヴィメオ)を使ってご覧いただけます。
視聴はこちらから(各回 600円/72時間レンタル)。
●2023年7月より配信中 ●全4回
●開催形式:オンデマンド配信(録画)
●料金:各回 1,500円(全4回 6,000円)
※オンデマンド配信とは、あらかじめ用意された動画をインターネットを通じて好きな時間に見ることができるサービスです。ご利用にはインターネット接続が必要です。
※全4回配信中です。ご購入後に該当回の視聴リンクをメールでお送りします。(自動返信ではありません。日数を要する場合があること、あらかじめご了承ください。)
※配信された動画は期間中(各配信開始日から2024年3月31日まで)、回数の制限なくご覧いただけます。
●講師:大石芳野(写真家)
東京都出身。日本大学芸術学部写真学科卒業。元東京工芸大学芸術学部教授(現在は客員教授)。ドキュメンタリー写真家として、パプアニューギニア、カンボジア、ベトナム、沖縄、アウシュビッツ、コソボ、アフガニスタンなど世界各地を取材。2001年に『ベトナム凜と』で土門拳賞受賞。2004年より世界平和アピール七人委員会委員。
〇主著:『わたしの心のレンズ―現場の記憶を紡ぐ』集英社インターナショナル新書 2022/『長崎の痕』藤原書店 2019/『夜と霧は今』用美社 1988
●聞き手:永田浩三(武蔵大学教授/ジャーナリスト)
1954年大阪府生まれ。1977年NHK入社。ディレクターとして教養・ドキュメンタリー番組を担当。プロデューサーとして『クローズアップ現代』『NHKスペシャル』『ETV2001』等を制作。2009年から武蔵大学社会学部教授。ドキュメンタリー映画『闇に消されてなるものか』『命かじり』など。
○主著:『ヒロシマを伝える 詩画人・四國五郎と原爆の表現者たち』WAVE出版 2016/『奄美の奇跡』WAVE出版 2015/現在『原爆と俳句』(仮題)を執筆中
第1回 パプア人 そこで見つめた生と死
1970年代、通算300日にわたって単身現地に入り、石器時代さながらの暮らしを共にした。女性ならではの視線で記録した生と死の記録は世界に衝撃を与えた。別れ際のみんなでの笑顔の集合写真は、大石さんという記録者のスタイルを鮮やかに物語る。
(写真:1975年 パプアニューギニア・高地 『愛しのニューギニア』より)
第2回 カンボジア 無告の民
ポル・ポト政権下のカンボジア。全土が「強制収容所」と化し、強制労働と虐殺の恐怖に包まれた。日本の主要メディアはその事実を否定するなか、大石さんはその事実を明らかにした。温和で慈悲深い人びとの心にどんな傷をもたらしたのか。抑えてもあふれ出すものとは何か。
(写真:1980年 カンボジア 『わたしの心のレンズ 現場の記憶を紡ぐ』より)
第3回 ヒロシマ・ナガサキ 女性たちの肖像
広島や長崎の原爆による被害。生き延びた人びとにとっては決して過去ではない。ふだんは見えないその経験が見える瞬間がある。晩年、半身まひとなり、短歌の世界を取り戻した鶴見和子さんとの出会いについても語る。
(写真:1994年 広島市 『わたしの心のレンズ 現場の記憶を紡ぐ』より)
第4回 FUKUSHIMA 土と生きる、永六輔の思い出
12年前の福島第一原発事故は、土とともに生きる人びとの生活を根こそぎ破壊した。40年に及ぶ作家・永六輔さんとの交流。その最後に話をしたのは、事故の傷が生々しい福島についてであった。永六輔の貴重な写真も併せて紹介する。
(写真:2012年 福島県飯館村 佐藤義明自宅 『福島 FUKUSHIMA 土と生きる』より)
【過去講座オンデマンド視聴のご案内】
過去講座から厳選された録画記録(アーカイブズ)をワンクリックで視聴可能!
PARC自由学校セレクト・アーカイブズ
問い続ける者たち
アジアと日本の歴史から描く未来
英文雑誌『AMPO』を前身として1973年に設立され、2023年に設立50周年を迎えるアジア太平洋資料センター(PARC)。〈民衆の連帯を通じたオルタナティヴな社会の実現〉という理念は、今も色褪せていない。その多岐にわたる活動を担ってきた先輩方を講師に迎えて、日本の市民運動の“これまで”と“これから”を語り合ったオーラル・ヒストリーの連続講義。
●収録:2022-2023年
●講師:武藤一羊/ダグラス=ラミス/内海愛子ほか
●各回 600円(72時間レンタル)
樋口健二
売れない写真家が見つめた日本の闇
原発労働者の被曝、公害、戦争の傷跡、自然破壊などを半世紀以上にわたり記録してきた報道写真家・樋口健二さん。自身は「売れない写真家」を名乗るが、日本人として初めて「核なき未来賞」を受賞するなど、世界的に評価が高い。そのフォト・ルポルタージュの軌跡を、圧倒的な語りとともに振り返った全8回のオンライン講義の記録。
●収録:2021年
●講師:樋口健二(フォトジャーナリスト/日本写真芸術専門学校 副校長)/聞き手:永田浩三(武蔵大学 教授/ジャーナリスト)
●各回 600円(72時間レンタル)
※過去に行われた講義から受講生との質疑応答など一部をカットした録画記録の配信です。
※セレクト・アーカイブズのご利用には動画サイト「Vimeo」(ヴィメオ)へのアカウント登録(無料)が必要です。
Vimeoの利用方法の詳細についてはこちらをご覧ください。
特定非営利活動法人
アジア太平洋資料センター(PARC)自由学校
〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町1-7-11
TEL:03-5209-3455
FAX:03-5209-3453
© 2024